トリートメントの特徴

 

トリートメント

 

ヘナトリートメント ¥8500

エジプト、インド、北アフリカ、イランなどの乾燥した水はけの良い丘陵に育つ、ミソハギ科の高さ3メートルから6メートルほどの常緑低木。白またはピンク系の花、長さ2センチ幅1センチほどの楕円形の葉をつける

葉を乾燥させて粉にしたものを水などで溶いたものが、古くから髪・眉・爪・手足などの染色やペイントに使用されている。染料となるのはローソンという赤色(オレンジ色)色素で、そのローソンがタンパク質に絡み付く習性を持っているため、人間の頭髪や皮膚に色が付く。その歴史は、記録に残っている限りでは先史時代にまで遡り、クレオパトラもヘンナで爪などを染め、現代で言うマニキュア代わりとして使用していたという。

ヨーロッパではトリートメント目的でペルシャ産のヘンナが使われており、日本でも近年白髪染めとトリートメント目的でインド産のヘンナが使用されている。一般的にペルシャ産のヘンナの方が質が良いとされている。

染色用途以外にも、

  • 豊かな髪を作る(頭皮を健康に保ち髪の毛を保護する)
  • フケや頭皮のかゆみを予防する
  • 手足などの皮膚の薄い繊細な場所を保護する
  • 紫外線を予防する
  • 便秘が治る
  • 更年期障害やPMSを緩和する  と言われています

(ロングのお客様は+\1000になります。)※シャンプー・ブロー別

 

 

キューテック(キューティクル補修・強化トリートメント) シャンプー、ブロー料金別  ¥2300

ダメージヘアへのマルチカバー+キューテックテクノロジーのWトリートメント作用でキューティクル補修・強化トリートメント S2300円 M2800円 L3000円

こんなお悩みありませんか?